ドコモ

ドコモのいつでもカエドキプログラムは損する?デメリットや得する使い方も解説

ドコモの新しい端末購入キャンペーン「いつでもカエドキプログラム」は、スマホを2年スパンで買い替える人にとってお得な内容になっています。

所定の期間でスマホを返却すると、その時点での残価の支払いが不要になるため、実質負担額が抑えられてお得です。

しかし、メリットだけでなくデメリットもあるので注意しなければなりません。

今回の記事では、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」について、メリット・デメリットや得する使い方について解説していきます。

ドコモのいつでもカエドキプログラムは損するのかどうか気になる人は最後までチェックしてください。

ドコモでiPhone・スマホ購入する方はこちら

ドコモオンラインショップはこちら

本記事には広告が表示されます。

いつでもカエドキプログラムは損する?

ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は、必ずしも損をするというわけではありません。

上手に活用すれば実質負担額を抑えて最新の高額スマホを購入することもできます。

では、「いつでもカエドキプログラム」が具体的にどのようなキャンペーンなのか詳しくみていきましょう。

いつでもカエドキプログラムとは

いつでもカエドキプログラムは、2021年9月24日からスタートさせた新しい端末購入サポートです。

では、プログラムの内容を一覧表で確認していきましょう。

キャンペーン名 いつでもカエドキプログラム
概要
  1. 対象機種を残価設定型24回の分割払いで購入
  2. 利用している端末を返却する
  3. 返却時期に応じて残価の支払いが不要になる
支払いパターン
  • 1〜22ヶ月目に返却:支払24回目(残価)の支払いが不要
  • 23ヶ月目に返却:支払24回目(残価)の支払いが不要
  • 24ヶ月目以降に返却:翌月以降の再分割支払金の支払いが不要
受付窓口 ドコモショップ/ドコモ取扱い店舗/ドコモオンラインショップ
適用条件
  • dポイントクラブに加入
  • 一部の家電量販店などでは、対象機種の返却時点の分割支払金残金が11,000未満
  • 故障などがあった場合は22,000円の故障時利用料の支払いが必要

大まかな流れとしてはまず最初に「対象機種を残価設定型24回払い」で購入します。

ここで言う「残価」とは、24回目の支払い時点での対象機種の残存価値のことで、端末価格から残価を差し引いた金額を1〜23回目の分割払いで支払っていきます。

例):端末価格:10万円/24回目の支払い時点での残価:4万円
→6万円(端末価格-残価)を1〜23回目の分割払いで支払う内容

その上で対象機種を返却すると、返却時期に応じて残価またはその一部の支払いが不要になります

例えば、23回目の支払いを終えた時点で返却すると、残っている残価分の支払い全て不要になります。

24回目までに返却をしない場合は、残価を再分割して端末代を支払い続けていきます。

もしその間に返却した場合は、その時点で残っている残債分の支払いが不要になります。

また、1〜22回目の支払いの時点で返却した場合、24回目時点で残っている残債の支払いが不要になるだけでなく、残っている分割代金についても早期利用特典として割引が適用されます。

いつでもカエドキプログラムの対象機種

いつでカエドキプログラムの対象機種は下記の通りです。

iPhone
  • iPhone 13 Pro Max 128GB/256GB/512GB/1TB
  • iPhone 13 Pro 128GB/256GB/512GB/1TB
  • iPhone 13 128GB/256GB/512GB
  • iPhone 13 mini 128GB/256GB/512GB
  • iPhone 12 64GB/128GB/256GB
  • iPhone 12 mini 64GB/128GB/256GB
Android
  • AQUOS sense6 SH-54B
  • Xperia 5 III SO-53B
  • Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
  • Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
5G対応パソコン
  • Lenovo ThinkPad X1 Nano

今後も新機種のリリースとともに増えていくことが考えられるので最新情報をチェックしてみてください。

いつでもカエドキプログラムの加入条件

いつでカエドキプログラムの加入条件は下記の通りです。

いつでもカエドキプログラム加入条件
  • dポイントクラブに加入している
  • 対象機種を残価設定型24回払いで購入する
  • 購入した対象機種を返却条件に基づいて返却する

特に変わった条件などはないので、それぞれ満たしているかをチェックしておいてください。

いつでもカエドキプログラムのデメリット

いつでカエドキプログラムのデメリットとしては以下の4点が挙げられます。

いつでもカエドキプログラムデメリット
  • 端末価格が高額になっている
  • 一括払いや24回以外の分割払いが利用できない
  • 返却時に端末が故障していると22,000円が請求される
  • 端末の下取りができない

それでは、1つずつ詳しくみていきましょう。

端末価格が割高になっている

いつでカエドキプログラムの対象機種の端末価格は、少々割高に設定されているため注意が必要です

例えば、「iPhone 13 Pro Max 128GB」の場合、ドコモとApple公式ストアで端末価格は下記のように異なります。

  • ドコモ:165,528
  • Apple公式ストア:134,800円

ドコモでは端末の返却を前提とした価格設定だと考えられるため、そのまま使い続けていると割高な端末代を支払う必要が生じます。

一括払いや24回以外の分割払いが利用できない

いつでもカエドキプログラムで利用できる支払い方法は「残価設定型24回払い」のみです。

一括払いや36回、48回といった分割払いではプログラムを適用できないので注意してください。

返却時に端末が故障していると22,000円が請求される

端末を返却した時点で故障しているなど、ドコモが定める査定基準に満たない場合は故障時利用料として22,000円が請求されます。

主な査定基準を満たない例としては下記の通りです。

審査基準を見たない例
  • 筐体が破損している
  • 電源が入らない
  • 液晶表示が異常/タッチパネルが動作不良
  • カメラ、音声、各種ボタン等の機能が正常に作動しない
  • SIMトレイが不足または損傷している

また、「初期化されていない」「メーカー保証の対象外」など、受付自体が断られるケースもあります。

端末の下取りができない

いつでもカエドキプログラム」と「下取りプログラム」は併用できません。

ただし、いつでもカエドキプログラムの方がメリットとなる金額は多いので、基本的にはそこまで大きな問題にはなりません。

いつでもカエドキプログラムのメリット

いつでカエドキプログラムのメリットとしては以下の4点が挙げられます。

いつでもカエドキプログラムメリット
  • 毎月の端末代負担が安くなる
  • 端末代の実質負担額が大幅に安くなる
  • ドコモ回線でなくても利用可能
  • 欲しい機種が登場したらすぐに機種変更できる

メリットとデメリットを比較して利用を決めてみてください。

毎月の端末代負担が安くなる

いつでもカエドキプログラムは、通常の分割払いとは異なり「残価設定型」となるため、月額の負担が若干安くなります

端末価格を支払い回数で等分するのではなく、端末価格から残価を差し引いた金額を分割するため、月々の支払い金額が安くなってお得です。

端末代の実質負担額が大幅に安くなる

端末を返却することで残価分の支払いが不要になるため、実質的な負担額が大幅に安くなります

10万円以上するような端末でも、半額程度の残価の支払いが不要にできるため、最新端末を安く使い続けることができます。

ドコモ回線でなくても利用可能

いつでもカエドキプログラムは、ドコモ回線の契約者でなくても利用ができます

例えば、格安SIMをお使いの方でiPhone13を購入する場合などに活用するといいでしょう。

欲しい機種が登場したらすぐに機種変更できる

いつでもカエドキプログラムを利用すれば、欲しい機種が登場したタイミングで迷わず機種変更ができます

23回目または24回目以降の返却であれば、残価の支払いが全て不要になるため費用負担を考える必要はありません。

23回目以前での返却であっても、24回時点の残価の支払いは不要になりますし、返却時点から23回目までの分割払いについても早期利用特典で割引が適用されます。

機種変更したいと思ったタイミングでできるので、気になる最新機種はとにかく使ってみたいという人におすすめです。

いつでもカエドキプログラムの得する使い方

いつでもカエドキプログラムはどのように活用するのが得なのか解説します。

ポイントは「返却時期」で、主なパターンとしては以下の4つになります。

返却時期 支払い不要分 実質負担分
22ヶ月目までに返却する 24回目時点での残価 1〜返却月までの分割代金

返却月〜23回目までの分割代金(早期割引)
23ヶ月目に返却する 24回目時点での残価 1〜23回目までの分割代金
24ヶ月目以降に返却する 再分割支払金の残債 1〜23回目までの分割代金

24回目〜返却月までの再分割代金
返却せず使い続ける 端末代金全額

早期利用特典がある分、実質負担額が最も安くなるのは「22ヶ月までに返却するパターン」ではありますが、それだと利用期間が短くなってしまいます。

24ヶ月目以降に返却する場合、利用期間が長いほど割高な端末代金を支払続けなければならないため、長期利用についてもあまりお得とは言えません。

最もお得なタイミングとしてはやはり「23ヶ月目に返却する」パターンと言えるでしょう。

ただし、22ヶ月目までのタイミングでどうしても欲しい機種が発売された場合には、プログラムを利用するという選択肢もおすすめです。

いつでもカエドキプログラムの申し込み方法

いつでもカエドキプログラムの申し込み方法を解説します。

以下の手順で手続きを行なってください。

  1. ドコモオンラインショップで対象機種を選ぶ
  2. 支払い方法を「いつでもカエドキプログラム」にする
  3. 注意事項にチェックを入れて「カートに入れる」を選択
  4. 購入手続きを完了させる

支払い方法の項目で必ず「いつでもカエドキプログラム」を選ぶようにしてください。

いつでもカエドキプログラムは高額の端末におすすめ

ここまでドコモの新しい端末購入サポート「いつでもカエドキプログラム」について解説しました。

プログラムの内容をきちんと把握することはできたでしょうか。

高額のスマホになるほど実質負担額が抑えられて気軽に購入できるようになりますし、残債を気にして機種変更を躊躇する必要もなくなります。

最新のハイエンド機種を1〜2年のスパンで買い替えながら利用したい方にぴったりなプログラムと言えるでしょう。

ドコモでiPhone・スマホ購入する方はこちら

ドコモオンラインショップはこちら

ドコモ関連記事

ドコモオンラインショップでiphone・スマホ機種変更流れ・やり方をわかりやすく解説!

ドコモショップ来店予約なし!飛び込みは断られる当日予約方法・WEBからできること

ドコモでガラケーからスマホへ2019年毎月の維持費もお得に機種変更する方法!

ドコモの機種変更のタイミングは月末・月初めいつ?お得な時期があるの?

ドコモでスマホ・iphoneの機種変更かかる時間は?何時までにいけば間にあうのか

ドコモオンラインショップ白ロム購入の方法!メリット・デメリットは?

ドコモオンラインショップのカートに入らないトラブル:解決方法と対処法

Galaxy S10はいつまで使える?スペックやサポート期間を解説

aiwa phone B-2のスペック・価格・発売日・機能まとめ
moto g13のスペックとお得な購入方法!おすすめポイントも解説

iPhoneのコントロールセンターの表示方法と使い方

1円スマホを買うデメリット: 知っておくべき真実

iPhone 13からiPhone15に機種変更する方法

格安スマホおすすめしない人は?どんな人が後悔するのか

格安スマホやめとけ?購入の落とし穴と知っておくべきリスク

格安スマホにしない理由まとめ!後悔しないためにデメリットを知ろう

-ドコモ
-, ,