スマホ疑問・知識

アクオスセンス2はいつまで使える?2024年も使えるのか?サポート終了・OSアップデート状況も解説

アクオスセンス2(AQUOS sense2)は2018年12月にリリースされましたが、その後のサポート継続期間について検討してみましょう。

この端末のOSアップデートや修理サービスの現状、そしてハードウェアの性能を基に、どの程度の期間、活用できるのかを予測してみました。

サポートが終了しているということは、セキュリティ更新が提供されなくなり、アプリケーションの互換性も次第に問題が生じてきます。

結論、AQUOS sense2を長期にわたり現役で使い続けるのは困難と推測されます。

本記事には広告が表示されます。

アクオスセンス2はいつまで使えるのか

AQUOS sense2は、2024年3月時点で既に旧型機種となっており、最新モデルであるAQUOS sense8まで6世代もの進化があります。

長期間の使用を考えた場合、2024年の前半に新しいデバイスへの更新を考え始める時期です。

OSのアップデートサポートは終了し、修理サポートも段階的に終了していく予定です。

使用中に動作の遅延や予期せぬシャットダウンが発生している場合は、より一層早めの機種変更をお勧めします。

このような状況を鑑みると、AQUOS sense2を現役で使い続けるのは困難と考えられ、将来的な利用には適していないと言えるでしょう。

アクオスセンス2の最新OSアップデートについて

アクオスセンス2は、Android 10が最終OSアップデートとなっており、2024年3月現在で最新のAndroid 14に比べて4世代遅れています。

このOSの遅れがもたらすデメリットは大きく二つあります。まず、アプリの互換性に関する問題です。

多くの新しいアプリやアップデートは、新しいOSを前提に開発されており、古いOSでは使用できないか、正常に動作しない恐れがあります。

このため、アクオスセンス2を使用し続けると、使えるアプリの選択肢が次第に限られてくる可能性があります。

もう一つの大きな問題はセキュリティリスクです。

OSのアップデートにはセキュリティパッチの提供も含まれており、これが途絶えることで新たなセキュリティ脅威からの保護が弱まります。

結果として、ウイルスやマルウェアの感染リスクが上昇し、個人情報の漏洩などの危険にさらされやすくなります。

以上の点から、アクオスセンス2の利用を続ける場合は、これらの制限やリスクを認識した上で、必要に応じて新しいデバイスへの更新を検討することが賢明です。

アクオスセンス2のスペックは現役でもまだOK?

AQUOSシリーズは、それぞれの用途や求めるスペックに応じて複数のラインナップが用意されています。

具体的には、以下のように各シリーズが位置づけられています。

AQUOS Rシリーズは、高性能を求めるユーザー向けのハイエンドモデルです。

最新の技術や高性能なスペックが搭載され、パワフルな使用感を提供します。

AQUOS zeroシリーズは、ミドルからハイエンドクラスに位置づけられ、軽量かつ高性能な特徴があります。

こちらも比較的高い性能を求めるユーザーに適しています。

AQUOS senseシリーズは、エントリーレベルからミドルレンジのユーザーを対象にしたモデルで、手頃な価格でありながら必要十分な機能と性能を備えています。

日常使いに最適化されたバランスの良い仕様です。

AQUOS wishシリーズは、エントリーレベルに位置づけられ、シンプルで基本的な機能に焦点を当てたモデルです。

低価格で手軽にスマートフォンを利用したいユーザー向けです。

AQUOS sense2は、この中でエントリーからミドルレンジに位置づけられており、高スペックを求めるよりもコストパフォーマンスや使いやすさが重視されたモデルです。

現在では「センス8」までリリースされており、センス2は既に6世代前のモデルになるため、最新モデルと比較すると性能の差は顕著です。

そのため、より快適な使用体験を求める場合は、新しいモデルへの更新を検討する価値があります。

動作が怪しくなってきたら注意かも

AQUOSシリーズの中でAQUOS senseがエントリーからミドルレンジに位置付けられていることは、スペックの面で一定の限界があることを意味します。

そのため、日常使用中に「カクつき」「動作の重さ」「遅延」「アプリが開かない」といった問題が発生することがあります。

これらの問題は、OSのバージョンが古くなっている、キャッシュデータが溜まりすぎている、あるいはストレージ容量がほぼいっぱいであることによっても起こり得ます。

動作の不具合を感じ始めたら、それは新しいスマートフォンへの買い替えを検討すべきサインかもしれません。

特にスマートフォンが完全に動作しなくなってしまうと、アカウント情報など重要なデータのバックアップが取れなくなる可能性があります。

そのため、早めにデータのバックアップを取る、メモや控えをとっておくなどの対策を推奨します。

これによって、万が一の事態が発生した際にもスムーズに次のデバイスへ移行できるようになります。

アクオスセンス2はいつまで修理サポートあり?

アクオスセンス2の公式修理サポートについては、auとdocomoから終了のアナウンスがありました。

具体的には、auは2024年1月31日に、docomoは2024年1月末に修理受付を終了する予定です。

これらの終了は、キャリア直接の修理サービスや特定の部品交換ができなくなることを意味します。

この時点を過ぎれば、SHARP自身の修理サービスまたはサードパーティーの修理業者に頼る必要があります。

具体的な修理費用は、外装交換が約1万円、バッテリー交換が8,000円から9,000円、水没や浸水の修理が1万円を超えるケースが一般的です。

修理の価格を鑑みると、高価な修理を選択するよりも、新しいスマートフォンへの投資を考える方が経済的に合理的な場合が多いでしょう。

したがって、修理にかかる費用と新機種への投資を比較検討し、どちらが自身にとって最善の選択か判断することが重要です。

アクオスセンス2を機種変更するときおすすめモデル

AQUOS sense2の使用を続けているユーザーのために、乗り換えの際に考慮したいいくつかの機種をピックアップしました。

  • AQUOS sense8
  • Google Pixel 7a
  • Galaxy A54 5G

これらの機種は、それぞれ独自の強みを持っており、ニーズや好みに合わせて選択できます。

AQUOS senseシリーズの最新モデル「AQUOS sense8」は特にイチ押しです。

AQUOSシリーズの忠実なファンにとって、使い慣れたインターフェースとデザインの進化を楽しめるでしょう。

アクオスセンス2から機種変更でおすすめ【AQUOS sense8】

AQUOS sense8は2023年11月に登場した新世代モデルで、コストパフォーマンス、カメラ機能、ユーザビリティの面でバランスが取れていることが特徴です。

改良された高性能カメラシステムが目玉の機種で、このデバイスには、約5030万画素の大口径メインカメラと、約800万画素の超広角カメラが背面に搭載されています。

これにより、さまざまな撮影シーンで高品質な写真を簡単に撮影できます。

ユーザーフレンドリーなUIと効果的な手ぶれ補正機能により、誰でも簡単に素晴らしい写真を撮ることが可能です。

さらに圧倒的な画質のIGZO OLEDディスプレイも魅力。

6.1インチのIGZO OLEDフルHDディスプレイは、美しさと省エネ性能を兼ね備えています。

鮮やかで明瞭な画像を提供するだけでなく、バッテリー消費も抑えられるため、一日中快適に使用することができます。

耐久性に優れたバッテリーは5000mAhという大容量を搭載しているため、長時間の使用にも耐えうる設計となっています。

3年経過してもバッテリーの劣化が少ない設計は、長期間にわたり安定したパフォーマンスを維持したいユーザーにとって理想的です。

これらの特徴から、AQUOS sense8は多機能を求めつつも長期間安心して使用したいユーザーにとって最適な選択肢と言えるでしょう。

アクオスセンス2・AQUOS sense8のスペック比較

アクオスセンス2とAQUOS sense8のスペックを比較すると、明らかな進化が見て取れます。

まず発売日の違いですが、アクオスセンス2は2018年11月に発売され、AQUOS sense8は2023年11月に市場に出ました。約5年の間に技術は大きく進歩しています。

次にディスプレイの向上で、アクオスセンス2の5.5インチに対し、AQUOS sense8は6.1インチのディスプレイを備えています。

より大きく、見やすい画面で快適な操作が可能です。

さらにOSのアップデートを見てみると、アクオスセンス2はAndroid 8.1を搭載しているのに対し、AQUOS sense8は最新のAndroid 13を使用しています。

これにより、より洗練されたユーザー体験と最新のセキュリティ機能が利用できます。

パフォーマンスの飛躍的な向上もチェックしておきたいポイントです。

アクオスセンス2のSnapdragon 450に対し、AQUOS sense8はSnapdragon 6 Gen 1を搭載しており、大幅な処理速度の向上と効率的な電力使用が実現しています。

ストレージとRAMの大容量化により、AQUOS sense8は128GBのストレージと6GBのRAMを備え、多くのアプリやデータをスムーズに扱えます。

さらにカメラ性能の大幅な向上は魅力的です。メインカメラはアクオスセンス2の1200万画素からAQUOS sense8で5030万画素にアップグレードされています。

電池容量も大幅に増えています。2700mAhから5000mAhへとほぼ倍増し、より長時間の使用が可能になっています。

これらの比較から、AQUOS sense8はパフォーマンス、ディスプレイ、カメラ性能、バッテリー寿命など、あらゆる面でアクオスセンス2よりも大きく進化していることが分かります。

これにより、日常使用はもちろんのこと、写真撮影や動画視聴、アプリ利用など、多岐にわたるシーンで快適な体験が期待できます。

AQUOS sense8を買うならどの店?

2024年3月時点でのAQUOS sense8の価格を見ると、au、ドコモ、楽天モバイルの中で一括購入価格や端末購入プログラムを適用した価格を比較した結果、auが最もお得な価格設定となっています。

auのオンライン限定販売での一括購入価格は59,800円、端末購入プログラム適用価格は33,600円です。

次いで、ドコモは一括購入価格が62,150円、端末購入プログラム適用価格が41,030円となり、若干高めですが、ドコモのサービス品質やネットワークの広がりを考慮すると、価格以上の価値があると判断できます。

楽天モバイルでは、一括購入価格が63,800円、端末購入プログラム適用価格が51,800円となっており、この中では最も高価です。

しかし料金プランの安さや、楽天市場でのお買い物など、楽天グループのサービスをよく利用する場合には、楽天モバイルも魅力的な選択肢です。

これらの情報をもとに、自分の利用状況やサービスへの満足度などを総合的に考慮して、最適なキャリアを選択すると良いでしょう。

アクオスセンス2から機種変更でおすすめ【Google Pixel 7a】

2023年5月に市場に投入されたGoogle Pixel 7aは、多くのユーザーから高評価を得ています。

「消しゴムマジック」というキャッチフレーズで親しまれ、特にカメラ機能が注目されています。

Pixel 7aは6400万画素のカメラを搭載し、その解像度の高さは特に風景撮影やマクロ撮影でその力を発揮します。

詳細なテクスチャーや広範囲の風景も鮮明に捉えることができ、高品質な写真撮影を楽しむことが可能です。

また、Pixel 7aはGoogle Pixel 7 Proと同じ「Google Tensor G2」チップを搭載しており、これによって高速なアプリ起動や、消しゴムマジック機能、ぼかし補正、夜景モードなどの先進的なカメラ機能を利用できるようになります。

加えて、リアルタイム翻訳や音声自動書き起こしなど、Pixelシリーズならではの便利な機能も充実しています。

さらに、Pixel 7aはAシリーズとしては初めてワイヤレス充電に対応しており、充電ケーブルを持ち歩く必要がなくなり、使い勝手が大幅に向上しています。

顔認証と指紋認証のダブル対応により、素早いロック解除が可能で、Felica対応により日本国内での電子マネー決済もスムーズです。

これらの特長から、Google Pixel 7aは写真撮影を楽しみたいユーザーや、便利で高機能なスマートフォンを求める方に最適な選択と言えるでしょう。

アクオスセンス2とGoogle Pixel 7aのスペック比較

アクオスセンス2とGoogle Pixel 7aを比較してみると、両機種の間には著しい性能差があります。

アクオスセンス2は2018年に発売されたエントリーモデルであり、基本的な使用には適していますが、Google Pixel 7aと比較すると性能面で見劣りします。

特に注目したいのは、両機種のプロセッサとカメラ性能です。

アクオスセンス2が搭載しているSnapdragon 450はエントリーレベルのチップセットですが、Google Pixel 7aのGoogle Tensor G2はより高速で効率的な処理能力を持ち、先進的なAI機能もサポートします。

カメラに関しても、Pixel 7aは6400万画素のメインカメラと1080万画素のフロントカメラを搭載しており、高解像度でクリアな写真やビデオを撮影できます。

ディスプレイサイズもPixel 7aの方が大きく、高いリフレッシュレートに対応しているため、より快適な視聴体験を提供します。

メモリ(RAM)や内部ストレージ容量においてもPixel 7aが上回っており、アプリの動作もスムーズで多くのデータを保存できる点が魅力です。

加えて、Google Pixel 7aはワイヤレス充電に対応しており、使い勝手の面でもアクオスセンス2より進んでいます。

これらの比較から、特にカメラ性能や処理能力、ディスプレイの質を重視するユーザーにはGoogle Pixel 7aが推奨される選択肢であると言えるでしょう。

Google Pixel 7aを買うならどの店?

Google Pixel 7aを購入検討する際、各キャリアの販売価格を比較してみると、auが最もコストパフォーマンスが高い選択肢として浮かび上がります。

auでの一括購入価格は47,500円、端末購入プログラムを利用した場合は16,547円となっており、他のキャリアよりもお得に手に入れることができます。

ソフトバンクの価格も競争力があり、55,440円の一括購入価格、または22,008円の端末購入プログラム適用価格で提供されています。

ドコモは63,217円の一括購入価格と22,033円の端末購入プログラム適用価格となっており、少し高めですが、ドコモのネットワーク品質やサービス内容を重視するユーザーには魅力的な選択かもしれません。

この情報から、価格を最優先に考えるならauが最適です。

ただし、キャリアを選ぶ際には料金プランの内容、通信網のカバー範囲、顧客サポートなども総合的に考慮することが重要です。

自分のライフスタイルや使用状況に合ったキャリアを選択し、最適なプランでGoogle Pixel 7aを手に入れましょう。

アクオスセンス2から機種変更でおすすめ【Galaxy A54 5G】

Galaxy A54 5Gは、優れたコストパフォーマンスと多機能性を兼ね備えたモデルです。

特に120Hzのリフレッシュレートを備えた高性能ディスプレイは、日常の使用はもちろん、映像視聴やゲームにおいても快適な体験を提供します。

ディスプレイの高いリフレッシュレートは、スクロール時のスムーズさや動きのあるコンテンツの鮮明さを大幅に向上させます。

加えて、三眼カメラシステムは様々な撮影シーンに適応できる汎用性を持っています。

特に約5000万画素のメインカメラは、細部まで鮮明な写真撮影を可能にし、広角やマクロ撮影に対応するセンサーも、クリエイティブな写真表現をサポートします。

また、4世代のOSバージョンアップ保証は、将来にわたってデバイスを最新の状態に保つことができるため、セキュリティや機能面での安心感があります。

長期間の使用を考える場合、このようなアップデート保証は大きなメリットとなります。

Galaxy A54 5Gは、上位モデルに匹敵する性能と機能を持ちながら、手頃な価格で提供されているため、高品質なスマートフォン体験を求めるユーザーにとって魅力的な選択肢です。

アクオスセンス2とGalaxy A54 5Gのスペック比較

Galaxy A54 5Gは、アクオスセンス2と比較して、画面サイズ、解像度、性能、カメラのクオリティなど、あらゆる面で大幅なアップグレードが施されています。

特に、6.4インチの大画面ディスプレイと5000万画素のメインカメラは、アクオスセンス2の5.5インチ画面と1200万画素カメラからの大きな進化で、日常の使用体験が格段に向上します。

また、One UI 5.1(Android 13)へのアップデートにより、最新のAndroid機能をフルに活用できるのも大きな魅力です。

加えて、バッテリー容量が5000mAhに増量され、より長いバッテリーライフを楽しめるようになりました。

アクオスセンス2からの買い替えを検討する場合、Galaxy A54 5Gは長期間のOSアップデート保証、高性能カメラ、鮮明で滑らかなディスプレイなど、多くの先進機能を備え、コストパフォーマンスも優れているため、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

Galaxy A54 5Gを買うならどの店?

2024年3月時点でGalaxy A54 5Gを購入するなら、ドコモが非常に魅力的な選択肢と言えます。

本体価格49,830円で提供されている中、端末購入プログラムを利用することで31,350円まで価格が下がることは、コストを大幅に削減できる絶好のチャンスです。

ドコモを選択するメリットは、安定したネットワーク品質や充実したアフターサービスも含めて考慮すると、さらに価値が高まります。

乗り換えを検討している場合は、この機会にドコモへの移行を考えると、長期的な視点で見ても有利な選択となる可能性が高いです。

加えて、ドコモのショップやオンラインサービスを利用すれば、契約手続きもスムーズに進めることができます。

最新のスマートフォンをお得に入手し、質の高い通信サービスを享受することが可能になるでしょう。

関連情報

ドコモ秋冬(冬春)モデル新機種!発売日・価格・スペック最新情報まとめ

コスパ最強のSIMフリースマホおすすめ10選【2024年最新】

ガラホのおすすめモデル5選!ドコモ・au・ソフトバンクそれぞれ紹介

ギャラクシーは日本製スマホではない!製造国や日本メーカーとの違いは?

-スマホ疑問・知識