iphone疑問・知識

iPhoneはAndroidに比べて低メモリだがサクサク快適に動作する理由

Android端末のユーザー数が急増していることは、昔と比べると明らかですね。

最近では、8GBから12GBの大容量メモリを備えたAndroid機種が増えており、3GBから6GBのメモリを持つiPhoneと比較して、より高性能だと感じる人もいます。

ですが、一概にメモリが多いほど性能が良いわけではありません。

実は、Android端末は様々な理由から大容量のメモリを必要としており、iPhoneは少ないメモリでもスムーズに最新アプリが動作するように設計されています。

この記事では、メモリが少ないにも関わらず、iPhoneがAndroid端末と同等、あるいはそれ以上のパフォーマンスを発揮できる理由とその仕組みについて詳しく説明します。

本記事には広告が表示されます。

なぜiPhoneは低メモリなのにサクサク動くのか

一部の人々は「iPhoneのメモリが少ないということは、Androidに劣っている」と考えていますが、これは誤解です。

実際にiPhone・Androidの両方を使った経験がある方なら、きっとお分かりいただけると思います。

iPhoneのアプリや本体のパフォーマンスは、メモリが倍近くあるAndroid端末と同等で、時にはそれ以上の体感性能がありますよね。

では、なぜAndroid端末は大容量のメモリを入れているのに対し、iPhoneはより少ないメモリで済むのでしょうか。

その理由は、AndroidOSとiOSでは、データを処理する方法が異なるためです。

AndroidとiOSはデータ処理の仕方が違う

Android端末では、アプリを動かすために大量のメモリが必要な仕組みになっています。

Android OSは、XperiaやGalaxy、ファーウェイなど様々な端末に対応しており、そのためiOSよりも処理が複雑で高負荷になりがちです。

具体的には、Androidではアプリを開く際にストレージからメモリへ「コンパイル」という処理を行います。

このとき、「仮想マシン」というシステムを使って各端末に合わせたアプリ対応を行います。

この仮想マシンを使ってコンパイルすることで、様々な端末でアプリが動作するようにするのです。

このプロセスはJIT(Just-In-Time)コンパイルと呼ばれ、CPUにもかなりの負荷をかけます。

一方、iPhoneではAOT(Ahead-Of-Time)コンパイルを使用しています。

つまり、Androidはパズル&ドラゴンズのようなゲームアプリをプレイする際には、バックグラウンドで仮想マシンを動かしているというわけですね。

これが、Android端末が多くのメモリを必要とする理由です。

それに対してiOSは、iPhoneのみに対応させているので、メモリにそれほど負荷がかからないのです。

そのため、大容量のメモリを使わなくてもアプリがスムーズに動作するようになっています。

iOS端末はAndroidと比べても、メモリが少なくても高速で快適にアプリが動く仕組みとなっています。

iPhoneがサクサク動く理由「2次キャッシュ」

iPhoneが低いメモリでも、重たいアプリがサクサク動く大きな理由の一つに、「2次キャッシュ(L2)」があります。

普段、私たちがスマホやパソコンでアプリを開くとき、データは「ストレージ」から「メモリ」を経由して「キャッシュ」に送られて処理されます。

この2次キャッシュは、普通のメモリよりずっと早くデータを処理できるので、使うほどにアプリの動きがスムーズになります。

メモリが少なくても、この2次キャッシュのおかげでiPhoneはすごく重たいアプリでも、かなりサクサクと動かすことができるんです。

また、メインメモリを増やすとコストがかかるうえ、CPUに負担をかけてバッテリーも早くなくなります。

そのため、iPhoneは2次キャッシュを上手に使って、速い処理を実現しながら、コストやバッテリーの消費を抑えています。

2次キャッシュは高い技術が必要なので、GBではなくMB単位で使われていますが、これがiPhoneがとても効率的に動く秘密の一つです。

この工夫により、iPhoneは限られたリソースを最大限に活かし、快適な使い心地を実現しているんですね。

AndroidからiPhone SE2に乗り換えたら違いを実感

私はiPhone SE第2世代の登場をきっかけに、Android端末からの買い替えを試してみたんですが、重たいゲームや動画、その他のアプリも本当にサクサク動くなぁと感じました。

以前使っていたAndroid端末は、6GBのRAM(メモリ)を搭載していましたが、新しいiPhone SE第2世代は、数値で言えば3GBのメモリしかありません。

でも、メモリが少ないにも関わらず、パフォーマンスの低下は全く感じられませんでしたね。

ただ、iPhone SE第2世代はバッテリー容量自体が少なめなので、電池を長持ちさせるためには、少し設定に工夫が必要かもしれないと考えています。

関連情報

iPhone SE2の機種変更におすすめモデル3選!SE3に変えるべきか買い替えのタイミングも解説

iPhone SE(第3世代)は買わないほうがいい?おすすめしない人の特徴

【2024年】iPhone SE第2世代いつまで使える?サポート終了後あと何年現役で使えるか

安いiPhoneと高いiPhoneの違い!ベストな機種を選ぼう

iPhoneからXperiaに機種変更して後悔した!乗り換えるべき人とやめたほうがいい人

iPhone SE2には前期パッケージと後期パッケージの2種類ある

Pixel 4いつまで現役で使える?まだ使うための注意点!OSアップデート期限・バッテリー交換できる?

-iphone疑問・知識