スマホ疑問・知識

【もったいない】スマホ2年ごとの買い替えで損する人・得する人!機種変更プログラムはフル活用すべき

今回の記事では、なぜ多くの人が2年ごとにスマホを新しいものに変えるのか、そしてそれがどんな良い点と悪い点を持っているのかをお話しします。

2年ごとにスマホを新しくするという選択が、得か損かという点について考えます。

買い換えが「もったいない」と感じるかもしれませんが、必ずしもそうとは限らない理由もご紹介するので、参考にしてみてください。

本記事には広告が表示されます。

スマホ2年ごとの買い替えは正直もったいない?

スマホの買い替えといえば、特に日本では多くの人がiPhoneを選んでいます。

実際、日本人の約半分がiPhoneを使っていると言われていますね。

Appleは毎年秋に新しいモデルを発売するため、2年ごとに最新のiPhoneに切り替える人も多いです。

Appleの公式サイトによると、iPhoneは次のように使用されることを想定しています。

最初のユーザーが3年間使用でき、その後、他の人に譲られたり、転売されたりして引き続き使用することも可能です。

つまり、日本では2年ごとに新しいスマホに変えるのが一般的ですが、Appleは3年の使用を前提にしています。

端末に不具合がないのに2年で新しいものに変えるのは「もったいない」と感じるのも無理はありません。

しかし、2年ごとの買い替えには合理的な理由があるのも事実です。

たとえば、新しい機能や改善された新性能を使えることなどが挙げられます。

2年買い替えがベーシックになった要因

通信会社では、スマホを買う時に一度に全額払う方法から、最大で4年かけて少しずつ払う方法まで自由に選べます。

その中でも2年間で払い終える「24回払い」がよく使われるようになりました。

これにはいくつかの理由があります。

以前は、「2年縛り」というルールがあり、契約から2年間は途中で解約すると違約金が必要でした。

今はこのルールはなくなりましたが、通信料金を安くする割引が2年から3年間続くことが多かったのです。

さらに、今使っているスマホを新しいモデルに変える時に、24回払いの分だけ新しいスマホに割引として使えるプログラムが普及しました。

割引が終わると、スマホの料金が高くなってしまいます。

だから、割引が新しく始まる新しいスマホに変えると、毎月の支払いがほとんど変わらずに済みます。

このため、新しいモデルに変えないと損をすることもあります。

2019年の法律の改正で、通信料金から割引をすることはできなくなりました。

そのため、最近では「下取り保証」を中心とした割引プログラムが主流です。

これにより、古いスマホを新しいものに変えるときに、お得に買い替えられるんですよ。

実際は2年以上でも使える

Apple公式サイトによると、スマホの想定寿命は3年から5年で、実際にはもっと長く使えることが多いです。

それを証明するかのように、各通信キャリアのオンラインショップでは、長く使える品質の良い認定中古品(リユーススマートフォン)も販売しています。

これは、古いスマホもまだまだ活躍できるということを示していますね。

「もったいない」と思うユーザーは8割くらい

この「2年で買い替えるのはもったいない」という考え方は、Yahoo!ニュースでも取り上げられています。

記事では、スマホの使い方をクルマにたとえて、「買い替え派」と「使い潰す派」に分けて説明していました。

「もったいない」という考え方には、使えなくなるまでスマホを使い続けることで、そのスマホが中古市場での価値を失うリスクも伴うということを忘れてはなりません。

また、保証がない状態でスマホを落として壊したり、無くしたりする人もいます。

こうした人々は、中古市場で「できるだけ新しくて安い端末」を探しているので、ニーズ自体はあるのです。

現代ではリサイクルやリユースへの意識が高まっています。

そのため、「もったいない」という概念は、スマホを適切に修理し、快適に使える状態で中古端末市場に流すことが、良い行動と言えるかもしれませんね。

スマホの2年返却プログラムは正直「損」か「得」か検証!

各通信キャリアで人気のある返却系プログラムについて、損か得かを気にする人も多いでしょう。

結論から言いますと、このプログラムは「賢い買い方」と言えます。

特に「2年ごとに買い替える派」の方々にとっては、メリットが多いからです。

ただし、スマホが壊れた場合は修理費がかかり、そのメリットが少し薄れることもあります。

次からは、2年ごとの返却プログラムの損得についてもっと詳しくお話ししていきますね。

キャリアなら2年返却を条件とする大幅な割引がある

通信料金からの割引ができなくなったため、各通信キャリアは端末の価格に直接割引を適用するようになりました。

これにより、高性能な最新スマホの購入を少しでも手軽にしようと、「残価設定」という仕組みを採用しています。

では、「残価設定」とは何でしょうか?

残価設定は、2年後の下取り価格をあらかじめ高く設定して保証するシステムです。

この下取り価格を購入時にすでに差し引くことで、実質的に大幅な割引でスマホを手に入れることができます。

このシステムを利用することで、新しいスマホを購入する際の初期費用を大きく抑えることが可能です。

もし新しいスマホを探しているのであれば、各キャリアのオンラインショップで実際の支払い金額を確認するのがおすすめです。

特にiPhoneの場合、購入時に約半額が残価として設定されている機種もありますので、賢く買い物をする一つの方法として考えてみてはいかがでしょうか。

返却プログラムを使うための条件

返却プログラムを利用するときにはいくつか注意すべき点があります。

まず、このプログラムは返却を前提としているため、スマホが故障した場合には負担金が発生することがあります。

そのため、保証サービスに加入して、必要な修理をしておくことが大切です。

さらに、プログラムを利用して2年後にスマホを使い続ける場合、少し割高に感じることがあります。

2年後に同じ機種を中古で購入する金額と比べてみると、この差をよりはっきりと感じることができるでしょう。

使い潰す派の人にとってはこのプログラムはあまりお得ではないかもしれませんが、頻繁に最新の機種に買い替える人にとってはあまり気にならない点かもしれません。

2年後も機種変更なしで使い続けたらどうなる?

返却プログラムでは、2年経った後でもそのスマホを使い続けることができます。

もしスマホをそのまま使いたい場合は、2年後も再び分割払いで支払いを続けることが可能です。

しかしスマホを返却しておけば、残金はチャラになる仕組みなのですから、こうすると実際にスマホに使うお金は増えてしまいますよね。

このプログラムの大きな目的は、支払うお金を少なくすることです。

ですから、新しいモデルのスマホが欲しい人にとって、長く同じスマホを使うのは得策ではありません。

また、もしスマホが壊れたら、修理にお金がかかってしまうリスクもありますので、返却プログラムのお得感は少し減ってしまうかもしれません。

でも、スマホをずっと使い続ける派の人には、最終的に支払う金額が新品を買うときの価格と同じになります。

もし何らかの理由で、途中で機種変更を考えるようなことがあっても、スマホを返却すれば残っている借金がなくなるので、これはありがたいポイントですね。

スマホを2年ごとで買い替えたときのメリット

スマートフォンの返却プログラムはとても賢い選択だと言えますね。

このプログラムにはいくつかのメリットがあります。

まず、スマートフォンをよく買い替える人には、2年ごとに最新の機種に変えることができるという大きな利点があります。

これによって、いつも最新の技術を使うことができます。

次に、スマートフォンを長く使う人の場合、2年が経過しても返却することで残っている支払いを免除され、新しい機種に変更するタイミングを選びやすくなります。

さらに、この返却プログラムは、スマートフォンを買う人だけでなく、中古の端末市場にもメリットをもたらします。

次の段落では、スマートフォンを2年間で買い替えるメリットについてさらに詳しくご紹介します。

最新モデルに変えられる

返却プログラムを使うと、新しいスマートフォンを購入する際に、実質の支払い金額を抑えることができますね。

特に高価なスマートフォンを選ぶ場合、保証される高額な下取り価格がとても魅力的です。

さらに、セール期間やクーポンを上手に使えば、さらにお得に新しい機種を手に入れることが可能です。

「もったいない」と感じることなく、新しい技術を手軽に楽しむことができるので、面倒だと感じることも少なくなります。

このように、返却プログラムは新しい機種へのスムーズな移行を支援し、利用者にとって大きなメリットとなるでしょう。

経年劣化のトラブルが回避しやすい

スマートフォンを長く使う方が直面する一番の問題は、経年劣化ですね。

しかし、2年ごとに新しいスマートフォンに買い替えることで、このリスクを避けることができます。

特にバッテリーの劣化は一般的な問題で、これが原因で故障することも多いです。

修理にかかる費用や、故障したスマートフォンから大切なデータが移せなくなるリスクもあります。

これは誰だって経験したくないことです。

また、小さなスマートフォン本体は、経年劣化の影響を受けやすいので、特に注意が必要です。

スマートフォンは基盤がダメージを受けると、簡単に致命的な故障を引き起こす精密機械です。

このため、定期的に新しい機種に更新することは、長期的に見て賢明な選択と言えるでしょう。

OS・セキュリティ更新の心配いらず

スマートフォンは見た目が問題なくても、オペレーティングシステム(OS)やセキュリティアップデートができない場合、外で使う際のリスクが高まります。

安全に使用するためには、物理的な保護だけでなく、データの安全もしっかりと考慮する必要があります。

2年ごとに新しいスマートフォンに買い替える最大のメリットの一つは、最新のOSとセキュリティアップデートを継続的に受けられることです。

これにより、アップデートが提供されなくなるリスクから解放されます。

また、古いOSでは対応しないウイルス対策アプリが多いため、新しい機種に更新することで、セキュリティ対策も強化されます。

「中身を最新の状態に保つ」という点でも、2年ごとの買い替えは非常に合理的です。

スマホを2年ごとで買い替えたときのデメリット

2年ごとにスマートフォンを買い替えるデメリットについて考えてみましょう。

この選択には、コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスの二つの側面があります。

次は、これらの点を踏まえて、2年ごとの買い替えが得か損か、パフォーマンスの観点から比較してみましょう。

買い替えスパンのせいでコストはかかる

本体価格を長期間にわたって分割で支払い、スマートフォンを長く使うことは、トータルコストを抑える効果的な方法です。

各キャリアは通常、機種代の分割金利を取らないため、長期間にわたって同じ機種を使い続けることで、高額な機種代やアクセサリ類(充電器など)を繰り返し購入する必要がなく、結果的に節約につながります。

また、新しいアクセサリが必要になることもありますね。

特に高額なスマートフォンを使用している場合、返却プログラムの利用が一見魅力的に見えますが、最新のアクセサリを購入する必要があるため、コスト面では不利になることがあります。

例えば、iPhone 15の場合、Lightning充電端子からAndroid機種に多く使われているUSB-C充電端子への変更が行われたので、それに合わせた新しい充電器やアクセサリを購入する必要が生じます。

このように、定期的に最新の機種に更新する場合と長く同じ機種を使用する場合、どちらにもメリットとデメリットがあります。

データの処理が手間に感じる

機種変更の時、一番大変なのは「手間」かもしれませんね。

スマートフォンを色々な用途で使うほど、新しい機種にアプリを移す作業が増えて、手間も増えます。

特に、毎年機種を変えるわけではない人にとっては、データを移す作業やその間スマートフォンが使えない時間は、とっても大変です。

最近では、スマホでお金の支払いをすることも多いですよね。

だから、アプリを新しいスマホに移す時は、特に慎重にしないといけません。

時間もかかるし、精神的にもちょっと大変です。

機種を変える時の手間や時間を少しでも減らすことができれば、もっとスマートフォンを便利に使えるようになりますね。

この点を考えて、どれくらいの頻度で機種変更をするか決めることが大切です。

タイミングが合わないと新機種がゲットできない

多くの人が2年ごとに新しいスマホに替えることを考えますが、そのサイクルがセールの時期や新機種の発表と合わない場合には、少し注意が必要です。

具体的には、3月や年末年始にセールが行われることが多いですし、Appleは例年9月頃に新しいiPhoneモデルを発表します。

もし、これらの時期に近いのに新しいiPhoneを買うと、「もうすぐ最新ではなくなる機種」を購入することになってしまいます。

ただし、新機種が発表された後に価格が下がる前のモデルを狙っている場合は、この限りではありません。

つまり、新しいiPhoneを買おうと思ったら、次の新機種発表や大きなセールがいつなのかをチェックして、賢くタイミングを選ぶと良いですね。

【結論】スマホの2年買い替えって得か損どっち?

スマホを買い替えるタイミングは、人によって違いますが、多くの場合、「2年ごとの買い替え」がお得だと言えます。

この理由は、2年という期間が、スマホの故障が増え始める頃合いと重なるからです。

また、多くのキャリアやメーカーが提供する保証やサポートプランが2年間で設定されていることが多いのも、このタイミングでの買い替えを推奨する理由の一つです。

この期間に新しいスマホに変えることで、故障のリスクを避け、常に快適にスマホを使い続けることができます。

さらに、新しいモデルが出るタイミングや大きなセールの時期を狙うことで、よりお得に最新の機能を手に入れることが可能です。

ですから、スマホの買い替えを考えているなら、2年ごとのタイミングがベストだと言えるでしょう。

この周期で買い替えることで、損をすることはほとんどなく、いつも最新のスマホを使い続けることができますね。

スマホの2年買い替えが得する人

買い替える際に、「自分にとって必要な機能を持っているか」や「最新の機種とどう違うか」を考えて選ぶ人には、2年ごとの買い替えが特におすすめです。

この周期で新しいスマホに変えることには、いくつかの利点があります。

まず、2年ごとに買い替えると、スマホがまだ状態が良いうちに新しいものに更新できるため、前のスマホを次の誰かに使ってもらうことが可能です。

これはリユース(再利用)という考え方で、環境にやさしく、資源を無駄にしないという意識にもつながります。

また、最新機種と比較して、支払った金額が自分の使い方に見合っているかを考えることも大切です。

自分にとって不要になった端末がある場合も、良い状態の端末が中古市場に流れることで、他の誰かが使用することができます。

これにより、「もったいない」という感覚にとらわれることなく、必要な機能を持つ新しいスマホへとスムーズに移行することができます。

スマホの2年買い替えで損する人

コストパフォーマンスを重視する人や、あまり頻繁にスマホを使わないためアクセサリ類を買い替えることが少ない人は、2年ごとの買い替えが必ずしも最適ではないかもしれません。

このような方々には、少し違ったアプローチがおすすめです。

もしスマホの機能が自分の必要とする範囲内に収まっている場合、新しいモデルへの頻繁な更新ではなく、長期間にわたる分割支払いを選ぶことにメリットがあります。

そうすることで、必要以上に頻繁に機種変更する手間やコストを節約でき、トータルコストを抑えることが可能です。

また、自分が使用しているスマホの限界を正確に見極める能力を持っている人なら、さらに無駄な買い替えを避けることができます。

このような方は、スマホの性能が自分の日常生活に支障をきたすまで、同じ機種を長く使い続けることができるでしょう。

得か損かシミュレーションするのがベスト!

スマホの2年ごとの買い替えについて最後にまとめてみましょう。

このサイクルが一般的になった理由は、携帯キャリアのプランの影響が大きいです。

しかし、実際には2年を過ぎても問題なく使い続けることができます。

2年ごとの返却プログラムでは、基本的に損をすることはありませんが、頻繁にデータを入れ直す手間を考えると、買い替えサイクルをもう少し長くしても良いかもしれません。

一方で、リユース市場に良い状態のスマホを流す意味では、「2年買い替え」の意義は大きいです。

特にセールやキャンペーンを利用すれば、2年で買い替えた方が結果的に端末代金が安くなることもあります。

こうしたチャンスを見逃すのはもったいないですね。

また、最終的に機種変更をしないにしても、プランの見直しタイミングで機種変更のシミュレーションをしておくことは、「使い潰す派」の人にもおすすめです。

もし分割支払いが終わるタイミングが春のセールに合っているなら、その時期にオンラインショップをチェックすると良いでしょう。

お得に新しいスマホに変えるチャンスを見つけることができるかもしれません。

関連情報

エントリーモデルスマホで十分!おすすめモデルとその理由

高校生向けアンドロイドおすすめ機種!スペックや料金など選び方も解説

ドコモで買える防水・防塵・耐衝撃スマホのおすすめランキング【2024年4月】

1円スマホ・iPhoneはドコモにあるのか調査【2024最新】

【故障?】iPhoneの明るさがマックスなのにうっすら暗い!もっと明るくする方法

-スマホ疑問・知識