最近、スマートフォンの動作が遅くなった、異常に熱くなるという悩みをよく耳にします。
特にAndroidスマートフォンは、自由度が高い分だけトラブルの原因も多岐にわたります。
実は、これらの症状は放置すると故障につながる可能性もあるので、適切な対処が望ましいですね。
そこで今回は、スマートフォンが熱くなったり重くなったりする原因と、具体的な対処法について詳しく解説していきます。
各キャリア在庫状況確認はこちら
関連情報
Contents
スマートフォンが熱くなる主な原因
スマートフォンの発熱は、使い方や環境によって様々な要因が考えられます。
ユーザーの多くが気づかないうちに危険な使い方をしていることもあるため、まずは原因を知ることが大切です。
では、具体的な原因についてさっそく見ていきましょう。
過度な負荷がかかるアプリの使用
最新のゲームアプリは、Snapdragon 8 Gen 2などの高性能チップでも負荷が大きくなります。
昼原神やった時発熱やばくて電池消耗で壁できてた
もうスマホ原神は厳しいか pic.twitter.com/28F6tX4RpK
— ム (@kendo_musyasan) September 3, 2024
特に原神やPUBGといった3Dゲームは、メモリに高負荷がかかりやすいです。
このような状態が続くと、端末内部の温度は急激に上昇することがあります。
重たいアプリおよび長時間のゲームプレイは、スマートフォンに大きな負担をかけてしまうのです。
複数のアプリの同時起動
メモリ容量が8GB未満の機種では、多数のアプリを同時に起動すると処理が追いつかなくなります。
例えば、YouTubeを再生しながらSNSアプリ、ゲームアプリを使用し、さらにナビアプリも起動している、という使い方です。
このような状況では、CPUの使用率が高くなりすぎて、発熱の原因となります。
高負荷な使用方法をしたい場合は、それ相応のスペックのスマートフォンを選ぶ必要があるでしょう。
動作が重くなる代表的な要因
発熱と同様に気になるのが、動作の重さですね。
実は、スマートフォンの動作が重くなる原因は、いくつかの典型的なパターンに分類できます。
ストレージの空き容量不足
内部ストレージの使用率が90%を超えると、システムの動作に影響が出始めます。
最近スマホがネットのつながり悪いし、充電の減り早いし、高温発熱、読込み遅い
だと思ったら最大容量74%だしもう4年半も使ってた
流石にもう寿命だな— 虎徹 (@rukiany143913) October 15, 2024
特に128GB以下のモデルでは、写真や動画、アプリのキャッシュデータの蓄積により、あっという間に容量が逼迫してしまいます。
システムが正常に動作するためには、最低でも10%以上の空き容量が必要です。
容量が足りないと、最新OSへアップデートすることもできないため、スマートフォンの動作が重くなる原因になりやすいです。
バックグラウンドでの過剰な処理
LINEやFacebook、Instagramなどの人気SNSをはじめ、バックグラウンドで処理を行っているアプリもあるでしょう。
バックグラウンド処理がいくつも同時に動作していると、メモリ使用量が増加し、システム全体の動作が遅くなる傾向があります。
特にミッドレンジ以下の機種では、スペック以上のマルチタスクは高負荷になりやすく、動作がカクつく原因になります。
スマートフォンの寿命を縮める危険な使用方法
発熱や動作の重さは、実はスマートフォンの寿命に大きく影響します。
そして、これらの症状を放置することで、最悪の場合、基板の損傷につながる可能性もあります。
では、どのような使い方が危険なのか、具体的なシーンを詳しく見ていきましょう。
充電しながらの負荷の高い作業
充電中にゲームや動画編集などの高負荷な作業を行うと、バッテリーの温度が急激に上昇することがあります。
リチウムイオンバッテリーの推奨動作温度である45度を超えてしまうと、バッテリーの劣化を著しく加速させるリスクがあります。
急速充電してるとスマホの命削ってらぁてなるくらい発熱しててこわいから通常充電しがち
— inudog_taka (@1ko_2ko_3ko) June 29, 2023
他にも、急速充電などの高負荷な使い方を1年以上続けていて、バッテリー容量がどんどん減ってしまったという事例も。
急速充電に対応した機種は便利ではありますが、必要な時だけに絞り、急いでいない場合は低速で充電するといった工夫も必要です。
直射日光下での使用継続
車のダッシュボードやビーチでの使用など、直射日光に当たる環境では、端末表面の温度が50度を超えることもあります。
これは、有機ELディスプレイの耐熱温度に迫る危険な数値です。
画面の焼き付きや色調の変化、最悪の場合はディスプレイの恒久的な損傷につながる可能性があります。
近年は真夏の異常気象も深刻化しており、高価なスマートフォンを置きっぱなしにするのは決しておすすめできません。
スマートフォンを長持ちさせるための対策
ここからは、スマートフォンを長く快適に使い続けるための具体的な対策をご紹介します。
実際に多くのユーザーが実践し、効果が実証されているものばかりですので、ぜひ皆さんも試してみてください。
定期的なメンテナンスの実施
週に1回程度、使用していないアプリの削除やキャッシュの削除を行うことをお勧めします。
特にInstagramやTikTokといったSNSアプリは、1週間で500MB以上のキャッシュを生成することもあります。
「設定」アプリから「ストレージ」を開き、大容量のキャッシュを持つアプリを特定して、定期的にクリアするようにしましょう。
この作業だけでも、動作の快適さが大きく改善されることがあります。
最適な充電管理の実践
バッテリーの寿命を延ばすには、充電を20%から80%の間で維持することが理想的です。
特に夜間の充電は、バッテリー最適化などの機能を使って、過充電を避けることをお勧めします。
最新のAndroidでは、この機能が「適応型バッテリー」として搭載されている機種もあります。
エントリーモデルや古い機種であっても、手動での管理で十分に効果が出ます。
充電の習慣を見直すだけで、バッテリーの寿命を最大2倍近く延ばせる可能性があるので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
スマートフォンを賢く長く使うために
スマートフォンの発熱や動作の重さは、適切な対策を取ることで十分に改善できる問題です。
本記事で紹介した方法を実践することで、スマートフォンの寿命を大幅に延ばすことができます。
特に重要なのは、日々の使い方の見直しと定期的なメンテナンスです。
発熱や動作の重さを感じたら、それはスマートフォンからのSOSサインかもしれません。
早めの対策を心がけることで、高価なスマートフォンを長く快適に使い続けることができます。
少しでも気になる症状があれば、この記事を参考に、ぜひ対策を試してみてくださいね。
各キャリア在庫状況確認はこちら
関連情報
⇒スマホの壊れる前兆とは?Androidの寿命サインが出る箇所!長く使ってるなら初期症状に注意